-
ITエンジニア/ITエンジニア/月平均残業10時間/実務未経験歓迎
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK【SE・サーバエンジニア】Web系・アプリ、インフラ、社内システム等幅広いプロジェクトでの開発・運用 ◎IT・情報系のプロジェクトだけで、年間2万2千件以上。 スマートフォンアプリ、Web、システム、ネットワーク、自動車、航空機、家電、ロケットなど魅力的な案件が豊富。フェーズは、要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、運用保守など、様々です。 あなたのご希望や適性に合う案件をお任せします。多彩なスキルが身につく環境で、ITエンジニアとしてご活躍ください。
-
人気ゲーム・Webエンジニアに挑戦!
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK<プロジェクト事例>※希望や適性に応じて決定します ・有名WebサイトやSNSの開発 ・スマホアプリ・ゲームの開発 ・大手ショッピングサイトなどECサイトの構築 ・大手企業向けシステムの開発 ・自社サービス企画・開発 など
-
最先端技術を身に付けるWebエンジニア
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK<具体的には> WEBエンジニアの仕事って? 普段皆さんが見ている、WEBサイトやECサイト等で使われるシステムの設計~開発、運用/保守をお任せ。 WEBサイトを閲覧中に「もっとこうなったらいいのに…」と思ったことはありませんか?このような声を形にするのもWEBエンジニアのお仕事!コミュ力を大いに役立てられますよ! ★最大3ヶ月の研修からスタート★ 未経験の方でも安心して始められるよう、研修でIT/Webの基礎の基礎からしっかり学びます。 ◆プログラミング基礎 ◆CCNA研修 ◆クラウド/サーバ研修(Linux) 等 研修では「IT業界とは?」といった基本~実務で必要なスキルを丁寧に教えていきますので、特徴や違いもしっかり理解できます。研修は多数の同期と一緒にスタートし、助け合いながら学べる環境です♪ 研修中に資格を取得することも可能!是非チャレンジしてみて下さい。
-
ITやゲームエンジニア
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK◇スマホゲームアプリ、家庭用ゲーム開発 ◇ソーシャルゲーム開発 ◇Webシステム・サイト開発 ◇業務系アプリ開発、システム開発 ◇システムやパソコンについてのお問い合わせ対応 …など、ゲームを中心に、私たちが身近で使うアプリや様々なシステム開発にチャレンジできます。
-
ITエンジニア
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK▼Step1/基礎研修 基礎中の基礎となる「パソコンの電源の入れ方」や「ファイルの作成方法」などからスタート。 マンツーマンのサポート体制もあるので、安心してください! ▼Step2/ビジネス研修 あいさつや名刺の交換方法など、ビジネスマナーを学びます。 ▼Step3/業務研修 実際にシステムを使ってみて、指示通りに動くかを確かめる…といった研修です。 <仕事の始め方> 最初は、パソコンの初期設定や簡単なサポート業務など、 一人ひとりのスキルに応じたお仕事をご用意します。 未経験の方でも安心してエンジニアデビューできるよう体制を整えています。 <挑戦できるプロジェクト例> ◇企業サイトの構築 ◇アプリ・ゲーム開発 ◇ECサイト制作 ◇ネットワークの構築 ◇組込み機器の検証(スマホや家電など新製品にふれる機会も!)
-
Webサイト制作を中心にWeb系サイト開発
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK◆クライアント企業のWebサイトやWebシステムの制作開発 ◆自社サービスサイトの修正といったインハウス業務 ◆顧客との調整やディレクション <プロジェクト例> ◆旅行用Webサービス ◆顧客管理アプリ ◆人気ブランドの社内システム ◆ゲーム開発 ◆大手ECサイトの設計、開発 などの案件を手掛けています!
-
手に職つけて働ける初級ITエンジニア
注目ポイント 服装自由、髪型自由一人ひとりのスキルに合わせた研修からスタートします! <ITってなに?⇒完全未経験の方は…> 6ヵ月間にわたって、対人スキルが身につく業務をしながら、 ビジネスマナーからITの基本用語、ITスキルまで幅広く習得します。 LP案件もあり <学校などで勉強したことがある!⇒ちょっぴり知識のある方は…> 不得意な部分をフォローする研修で知識を高めましょう。 不安がなくなれば、希望のプロジェクトにアサインします!
-
システムエンジニア
注目ポイント 髪型自由、ネイルOK▼ヒアリング:解決したい課題やニーズを経営層や担当者にお伺いします。 ▼要件定義:依頼内容に合わせた要件を取りまとめます。 ▼導入提案:プレゼン資料を作成し、課題解決に向けたシステムの導入を提案します。 ▼システムの構築・導入:チームでシステムを構築し、顧客に導入します。 ▼保守:問題なく稼働しているかを確認し、必要に応じてフォローします。