-
インターネット関連のコールセンター業務
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOKテレビ、インターネットなどのサービスに関して、 操作方法や不具合などのお問い合わせにご対応いただきます。 具体的には… 「インターネットが繋がらなくなってしまった」 「プリンタを買い替えたのだが、無線接続の方法が分からない」 「テレビが急に映らなくなってしまった」 「録画方法を教えてほしい」 など… お客さまから「ありがとう、助かりました」等のお言葉やお手紙を頂くこともあり、やりがいのあるお仕事です。
-
お客さま企業内で事務サポートを担当
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK、学歴不問【具体的なお仕事内容】 ◆PCや周辺機器など備品の発注・修理サポート ◆購入・請求データなどの入力・管理 ◆見積書・手順書・マニュアルの作成 ◆社員のアカウント発行・変更 ◆PCやプリンターなどの資産管理業務 など
-
営業サポート事務
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK◆営業サポート ・クライアント、派遣スタッフへの契約書作成 ・各種書類の発送・送付 ・当社の営業(人材コンサルタント)とやり取りしたり、 チームで連携して進めたり…コミュニケーションが好きな方に向いている事務の仕事です。 ◆請求給与サポート ・クライアント向けの請求書作成や派遣スタッフへの勤怠確認・給与計算など
-
コールセンターのマネジメント業務
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK、学歴不問医療現場や介護現場に派遣されているスタッフの連絡窓口および、顧客への連絡や報告を行なうコールセンターでのお仕事となります。 派遣スタッフからの問合せに対応する部門で、緊急時対応から相談まで幅広く対応していただきます。都内から全国のスタッフや顧客をサポートする重要なお仕事です。 今回はそのようなコールセンターのオペレーターをマネジメントする方を募集します! ■オペレーターのマネジメント業務(育成・指導など) ■マニュアルの作成 ■シフト管理 など
-
一生のスキルを磨ける!プロフェッショナル事務のお仕事
注目ポイント ネイルOK、学歴不問ExcelなどのOfficeツールを用いた事務作業をお任せします。 ・データ入力・処理 ・データ分析のサポート ・議事録などの書類作成
-
一般事務/ワークライフバランス充実
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOKお客様からの電話対応 PCへの入力業務 書類の作成 など 最初は、仕事の流れを学ぶ座学研修や、 コンプライアンス研修などを実施!
-
発送業務円滑にするための書類作成業務
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK、学歴不問当社が長く取引を続けている大手印刷会社に常駐し、下記の業務をご担当いただきます。 ■最適な配送方法や管理方法の起案 ■クライアントとの打ち合わせ など 【具合的には】 クライアントが印刷・製造している金券(商品券・ギフトカードなど)やクレジットカードがエンドユーザーに届くまでに、封筒のレイアウトや配送方法はどうするか、個人情報はどのように管理するかなど、発行・発送業務を実現するための要件をまとめることがあなたのミッションです。
-
一般事務/データ入力や書類作成
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK、駅チカ<基礎から学べる研修をご用意> 入社後はまず、オフィスワークの基礎スキルを学べる研修からスタート!社会人マナーやパソコンの基本的な使い方などもマスターできるので、未経験スタートでも安心して事務デビューできますよ。 まずは簡単な業務からのスタートになります! ・データ入力 ・書類作成 ・電話、来客対応
-
カスタマーサポート(受電のみ)
注目ポイント 服装自由、髪型自由、ネイルOK、駅チカカスタマーサポートとして、お客さまからのお問い合わせに対する、受電業務をお任せします。 <主なお問い合わせ内容は…> ・ご葬儀の依頼 ・供花、供物のご依頼 ・ホールへのアクセス ・事前相談 など お急ぎの案件もあれば、「まずはどんなプランがあるのか知りたい」「いざという時、どうすればいいのか」など事前相談が寄せられるケースも少なくありません。一つひとつの不安をほどくように、丁寧に対応してくださいね。 <そのほかにも…> ・データ入力作業 ・郵送資料の準備 など、事務作業もお任せします。 (本当に“受電のみ”です!) 実際にお客様と契約を結ぶための商談や葬儀内容の打ち合わせは、別の専任スタッフが担当。受電のみの問い合わせ対応が中心なので、テレアポやテレマーケティングを行うコールセンターとは性質が異なります。「誰かの役に立ちたい」「人と関わる仕事がしたい」などホスピタリティが発揮できる仕事ですよ。 (丁寧な受け答えで信頼を築く) お問い合わせ対応に必要な知識は入社後研修で身に付けられるため、必要なのは丁寧な受け答えだけ。敬語が問題なく話せる方や、相手の話をしっかり聞くことができればどなたでも歓迎です!