髪色・ネイル・服装など外見の自由度が高い昼職の職種をご紹介!

こんにちは!昼ジョブの昼職コラムをご覧になってくださってありがとうございます!
今回ご紹介するのは、ネイルOKや服装自由など昼職に転職したからといって見た目を変えたくない!という方必見!
見た目の自由度が高い昼職をご紹介します★
服装の制限が厳しくない昼職は?
服装自由な昼職ってどんな職種がありますか?
昼職では、営業職ではない限り女性社員の場合はスーツ必須!ということはあまりなく、基本的にオフィスカジュアルが推奨されているか会社やお店の制服を着用することがほとんど。
オフィスカジュアルと一言に言っても会社によってかなり差があること
もほとんど。
ちなみに営業職でもオフィスカジュアルOK!とされている会社もありますが、インナーの上にジャケットを1枚羽織るなど”きちっと感”を重視。
やはり客先や取引先の会社を訪問する営業職は服装でも信用・信頼されるようにキチンとした服装が義務づけられているようです。
また、その反対にオフィスカジュアルでも事務職は比較的緩め。
キレイめコーデであれば特に問題なく出社できます。
さすがにデニムや膝上スカートはマナー的にNGとされていますが、膝が隠れる丈のスカートやニット、ワイドパンツでも最近はOKな傾向です。
オフィスカジュアルと言っても、結構自由度は高いですよね!
ですがそれ以上に服装の自由度が高いのは制服を着用する接客系の昼職、そしてあまり社外の人に会うことのないシステムエンジニアなどの技術系の昼職です。
制服を着用する一部の接客業(家電量販店や携帯電話のキャリアショップ、クリニックの受付)や美容系(美容部員やエステティシャンなど)では、通勤時は自由な服装でOK!
「オフィスカジュアルなお洋服持ってない‥」という方でも昼職に転職するからと言って新しくお洋服を買い足す必要がないのでおすすめです!
ちなみに、結婚式場で働くブライダル系スタッフは出勤時はスニーカーNG!といった決まりのある会社もあるんだそう。
かならず会社に確認してから採用試験を受けてみてくださいね。
ちなみにシステムエンジニア系の技術職は社外に出ることがあまりないからか服装の自由度は1番高め。
ミニスカートやジャージなどで出社している方も多くいたりと、ちょっとびっくりしてしまうかも。
もちろん営業や社外のミーティングに参加することもあるのでその際はオフィスカジュアル必須です。
ネイルもガッツリ出来る昼職の職種は?
ネイルOKな昼職ってありますか?
手元がかわいいだけでテンションって上がりますよね!
「昼職に転職してもネイルは続けたい。」「素爪だと爪が弱くて割れちゃうからジェルは乗っけときたい!」という方もいらっしゃると思います。
昼職でもネイルOKな会社も多くあるので安心してくださいね。
事務職ではもちろんネイルOK。ド派手!というわけでなければアートも問題ありません♪
システムエンジニア系の技術職ではパソコンが打てる範囲であればネイルももちろんOKです♪
しかし問題なのは営業職や接客系。
メニューや資料を指を指して対話することも多く、お客様の目にも付きやすいです。なので奇抜や長いネイルはNG。
ジェルネイルをするとしてもワンカラーや淡めカラーの少しアートありくらいがおすすめです!
会社によってはネイル自体NGということもありますので、その場合は休日にポリッシュでネイルを楽しむしか無さそうです。
昼職では黒髪にしないとだめですか?
昼職は髪色って結構うるさいですか?
髪色も女子としては気になるポイントではないでしょうか?
やはり髪色にしてみても、事務職やシステムエンジニアなどの技術職は圧倒的に自由度が高いでしょう。
システムエンジニア系の技術職では基本的に厳しい決まりはなく、特にベンチャー系企業では奇抜なカラーリングの社員も働いています。
ただ前述したように、取引先や客先に出向くことが多い管理職や担当者になってくると、髪色も制限されますのでご注意ください。
事務職はそこまでの自由度はありませんが、明るめのブラウンまでならOKとしている会社も多いです。
ぜひ会社見学や面接時に他の社員の髪色をチェックしてみることをおすすめします!
受付や接客系の昼職ではかなり会社によって髪色の規定があるので事前の確認が必要です。
アパレル系や美容部員ではショップのイメージが大切になってくるので、明るい髪色OK!という会社もあれば絶対黒髪でカラーリングNGという会社も。
他には接客業でいうと、髪色規定が比較的ゆるいのは家電量販店や携帯電話のキャリアショップ。
明るめのブラウンやベージュ系ならOK!としている会社も多いようです。
昼職に転職する前にしっかり確認を!
今回は昼職での外見に関しての基準をさらっとご紹介してみました。
外見を変えるのが嫌で昼職への転職を迷っている方も多いのではないでしょうか?
こちらでも職種別に髪色やネイル、服装の紹介をしてますのでよかったら参考にしてみてくださいね。
昼職の職種紹介ページ|昼ジョブ
もちろん職種を問わず、会社ならではのルールを定めている会社も多いので、事前にしっかり確認しておくことが大切です!
意外と昼職に転職しても自分の好きな服装やネイル、髪色を続けることができる職種は結構ありますので、ぜひ1度昼ジョブでキャリアコンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか?
相談料はもちろん無料ですし、ちょうどいいタイミングであなたにあった昼職求人があるかもしれません♪
どんな昼職求人に出会えるかはタイミング次第なところもありますので、ぜひお早めに♪
皆さんがいい昼職転職ができますように。それでは♪