2021.04.15
夜職から人材系の営業職に転職!新規営業って大変?
こんにちは!昼ジョブ編集部の高橋です! いつも昼ジョブの昼職コラムをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は昼ジョブで夜職のキャバクラから人材系の営業職に転職したSさんにお話を聞いてきました! 夜職から昼職への転職を考えている方、営業職としての仕事内容を知りたい方、人材系や新規営業に興味のある方、夜職と昼職の違いなど、ぜひ参考にしてみてください! それでは!スタートです〜!
夜職のキャバクラから営業系の昼職に転職してみて
本日はよろしくお願いします。
実際に働いてみてどうですか??
めちゃくちゃ大変ですけど、楽しいですよ!
【FILE15 キャバクラ嬢から営業職に就職】
夜職から昼職に転職した理由
別に自分の店を持ちたいわけでもないし、
結婚する予定があるわけでもなく、
ただなんとなく20代後半に突入したときに急に危機感を覚えました。
その危機感は精神的なものだったのでしょうか?
周りの友人を見渡しても皆、
結婚して子どもを育てていたり、
キャリアウーマンとしてキャリを築いていたりするのをみて、
「自分なにやってるんだろ、、」と思ったのがきっかけです。
私は18歳からキャバ嬢だったので、
10周年迎える前にやめようと思って27歳のバースデーで辞めました。
キャバクラ時代のお客さんのところで働こうとしてました。
コネだったら楽だし、昔から知ってるお客さんなので信頼もあるしいいかなーと思ったんですが、、
やっぱりお客さんが上司になるとなると関係性は変わってくるし、
自分の力で就職先を見つけたくなったんです。
それでお客さんの話を断って自分で仕事を探し始めました。
今となっては自分で仕事探ししてよかったと思ってます!
【元キャバ嬢が8000万円営業ウーマンに。異色の「転職サイト」の舞台裏】
夜職と昼職の違い
起きる時間と労働時間が違うし、服装も会話の内容も言葉遣いも全部違います!
その中で1番違うな、と感じることはなんですか?
ノリと勢いとテンションで乗り越えてきた部分が多かったんですが、
もちろん昼職ではノンアルなのでその勢いがないなーと思います笑
クイっと飲んでバーっとしゃべっていえーいって感じで
盛り上がれたんですけど、昼職だとそうはいかず、、笑
ただ、愛嬌とか打ち解け方とかはキャバ嬢の経験を活かせてるかな、と思います。
夜職から営業職を選んだ理由
どういった点で向いてると思ったのですか?
やっぱり夜職ほどもらえないとしても頑張った分だけ評価される仕事につきたいっていうのが1番でした。
自分が頑張った分だけその対価がもらえるところがよかったんですね!
なので、評価制度や還元方法については面接で結構聞きました!
何社か受かったんですけど、成果評価システムで月次のインセンティブと賞与に反映される会社を選びました!
他に営業を希望した理由はあったんですか?
人と話したりしたい!とかチームで売り上げ数字を追ってみたい!かっこいいスーツを着こなしたい!とかですかね
逆に、もっとこうだったらいいのに!とかありますか?
営業職は髪色は暗め、化粧も薄め、ネイルも控えめにした方がいいのでもうそこがちょっとなあって感じです。
でもその分休みの日は好きな化粧と服装で遊びに行ってるので最近は慣れてきました!
自分の希望を全部叶えるのは難しくても折り合いがつけられるといいですね!
新規の法人営業って大変?
ぶっちゃけ大変ですか?
営業職の中でも新規の法人営業が1番大変ではないかな?と思うのですが、日々の業務内容を教えてください。
まず新規案件獲得のためにテレアポをします。
そこで取れたアポイントに対して商談をして、
うまくいけば案件獲得となります。
私も経験ありますが結構心折れませんか?
でも最近は断られることより話を聞いてくださる方を大切にしているので心が折れることも少なくなりました!
何事も前向きに捉えていてすばらしいと思います!
月次の目標は売上額以外にもあるんですか?
KPIとしては売上額が1番の目標ですが、
架電数、接触数に加えて商談数も重要な指標として目標設定されています。
商談数を達成するための接触数、
接触数を達成するための架電数
という感じでそれぞれの転換率を考慮して目標設計されています。
指標ごとの転換率をあげるための施策を考えたりして最終目標である売上額の達成を目指しています。
やりがいはやっぱり達成した時に感じられるものですか?
あとはインセンティブとかを計算するテンション上がります!
では、最後に夜職から昼職への転職を考えてる方にメッセージをお願いします!