FILE56 キャバクラ嬢から介護の昼職に就職!
こんにちは!今回も昼ジョブの昼職コラムをご覧になってくださってありがとうございます!
今回はきキャバクラ嬢から介護職に就職したNさんにインタビューさせていただきました。
介護職のやりがいや魅力、働きやすさは?介護職の昼職について、色々伺ってみました。
夜職から昼職に就職したいけど特にやりたいことないな〜と考えている方いらっしゃいましたら、参考にしてみてくださいね♡
介護の昼職を志望したきっかけ
では、今回は介護の昼職に就職されたNさんにお話を伺っていきます。
宜しくお願い致します!
宜しくお願い致します〜!
早速なんですが、どうして介護の昼職に就職しようと思われたんですか?
世間では介護の昼職はお給料が安いとかきついとか、マイナスなイメージが多いのではと思うのですが‥
確かに私もそう思ってたし、昼職に就職した今でも確かにそうかもな〜って思うことはありますね。
でも私以前からお婆ちゃん子だったこともあったのと、身内じゃなくてもお年寄りに癒やされるなって思う瞬間があって。
介護系の昼職は常に人手不足とかそういったニュースを見て、私にも出来ることがあるのかなって思って希望しました。
キャバクラで働いてるときに、お客さんに「ありがとう、癒やされたから明日も頑張れるよ」って言ってもらえたときに、
介護職でもお年寄り、というか利用者さんにそう思ってもらいたいなって。
介護の昼職も大変だと思うけど、それ以上に得られるものがあるのかなと思いました。
元々お年寄りがお好きなんですね。本当に素敵な理由ですね…!
実際に介護系の昼職に就職して、利用者さんに感謝されることは多いですか?
はい!ありがとうって言ってもらうことは多いですね。
例えば認知症を患っていて、気持ちが不安定な利用者さんに八つ当たりをされてしまうこともありますが、
あとになって「さっきはごめんね、いつも良くしてくれるのに。いつもありがとうね」と言ってもらえたりとか。
そう言われると嫌だなって思うことも忘れられますね。
あと、利用者さんに流行語の意味を聞かれたので教えてあげたら、
嬉しそうに次の日から多用していてかわいいな〜と癒やされました。(笑)
かわいいなあ〜!それは確かに嬉しくなるし、癒やされる瞬間ですね!(笑)
他にも介護職を昼職に選んで良かったなって思うことってありますか?
うーん、他の理由だと食いっぱぐれる事がないっていうところですかね。
これからどんどんお年寄りも増えていく中で、介護の仕事はもっと需要も上がってくるのかなって。
絶対なくならない仕事だし、AIじゃできない仕事でもあると思うので。
20代半ばあたりから、キャバクラって何歳まで続けられるのかな?
学歴も昼職の職例もないし、この先私はどうしたらいいのかなって不安に思いながら何年かキャバクラを続けていたこともあって、
「安定感のある昼職につこう!」というのが私の中で大前提でしたね。
確かに!この先の日本では介護職は絶対に必要ですし、年をとったら続けられなくなる職業ではないですもんね。
資格をとったらキャリアアップも出来るし、どこででも働けるし。
そうなんですよね。
将来のことを考えると、仮に結婚して地方に引っ越さないといけなくなったとしても介護施設は全国にあるし、
出産とか妊娠で一時仕事を休まないといけないときでも、介護の昼職は復職も簡単ですもんね。
本当にNさんはよく考えて昼職に就職されたんですね!!
そうですね。自分の事だからちゃんと考えようと思って。(笑)
今までだらだら夜職で過ごしてきたので、昼職に就職するときはもうきちんとしよう!って奮い立ちました。(笑)
本当に偉いですね…。
Nさんは昼職の就職活動はどうでしたか?余裕だったんじゃないかなって思うのですが‥?
正直、すぐに第一希望の介護施設に内定が決まったのでホッとしました。(笑)
でも面接時は本当に緊張しました。お給料や福利厚生などの待遇がいい施設は人気も高いので…。
介護士経験のある方には勝てないと思ったので、熱量で勝負しました!
そうでしたか!面接ってどんなに準備をしても緊張しますよね。
けっこう面接練習もされましたか?
そうですね。遅くまでエージェントさんにお付き合いいただきました。(笑)
お役に立てたみたいでよかったです!(笑)
介護の昼職のあれこれを聞いてみました
ではこれから介護の昼職やってみたいなと考えの方のために、
介護職に就いてもう少しお伺いさせてください!
どうぞ〜!
よく介護職はお給料が少ない!と言われることが多いと思うのですが、
実際のところはいかがですか?
私は初任給、手取りで18万円でした。キャバクラで働いてたころと比べるとありえない!って思ったかもしれないけど、
大体他の昼職も同じくらいなんじゃないかなと思います。
確かに、女の子に人気の事務職もそのくらいかもしれません。
そう言えば介護職は、政府がこれから処遇改善に向けてお給料を上げるっていうのやってましたね。
実現してほしいですね。
私も今それを望んでます。(笑)
あと持ってる資格とか勤続年数でも変わってくるので、これから資格もとろうと思っています!(笑)
資格があると結構代わりますよね。
他に、業務中での大変なことってありますか?
利用者さんとうまく意思疎通が測れなかったり、そんなときは大変だなって思いますね。
でも言ってしまえば人対人なので、一生懸命やっていればいつか心を開いてくれると信じて頑張ります。(笑)
ポジティブな気持ちも大事なんですね。
職場の環境はいかがですか?
年上の方が多いので、可愛がってもらっていると思います。
私は夜型なので夜勤のほうがありがたいです!と話をしたら、ありがたがられるようになりました。(笑)
まあでも気の合わない上司とかもいますけどね。(笑)
どこの職場も同じだと思うので気にしたら負けです。
なるほど!どの昼職も、気の合わない人って絶対にいますもんね。
気にしないのは大事ですよね〜!(笑)
今回はNさんのおかげで、介護の昼職がよく分かりました!
ありがとうございました。これからも昼職頑張ってくださいね。
ありがとうございます!
キャバ嬢からの介護士、オススメしてくださいね!(笑)