キャバクラからwebマーケティングの昼職に転職!

こんにちは!昼ジョブ編集部の高橋です!
今回も昼ジョブの昼職コラムをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は夜職のキャバクラからwebマーケティングの昼職に華麗に転職したSさんにお話を聞いてきました!
webマーケティングの仕事内容ややりがい、苦労したことなども聞いてきたので昼職への転職に役立てていただけると嬉しいです!
夜職のキャバクラから昼職に転職してみた感想
Sさん、はじめまして!昼ジョブ編集部の高橋です。
夜職から昼職へ転職した感想やきかっけについてインタビューさせていただきます。
よろしくお願いします!
まずは体力面でどう変わったか教えてほしいです。
いまは早寝早起きが身について、すごく体力的に余裕があります。
業務時間は9時〜18時、
予定がなくそのまま帰る日は19時過ぎですね。
たまに残業して20時くらいに帰宅することもあります。
最近はリモート業務なので、業務時間が終わった瞬間から自由時間です!
この時期は満員電車に乗らなくていいのは嬉しいですよね!
あと、最近は慣れてきたので感染対策しながらお料理教室に通い始めました!
花嫁修行ですか?笑
夜職時代は自炊なんて一切してなかったんですけど、
昼職だと規則正しい生活を送れるので
帰宅してからササッと作れたらいいなあと思って!
精神的に落ち着いてきたっていうのはそういうところも関係しているんですか?
生活リズムが安定して、自分が好きなことできてるのは嬉しいですね。
ただ、1番変わったのは毎月の売上競争から開放されたところですかね。
毎日の売上が貼り出されて、
月末にはナンバーが決まって、
っていうのを結構気にしちゃうタイプだったのですごく精神的に楽になりました。
売上次第で黒服も一緒に働く女の子もみんな態度が変わるので
売上を維持するのに必死で毎月のプレッシャーに押し潰されそうでした笑
もちろん、大変なこともたくさんありますが、
精神的プレッシャーという意味ではだいぶなくなった感じがします。
夜職から昼職に転職すると体力的にも精神的にも安定するということがわかりました!
夜職から昼職に転職しようと思ったきっかけは?
ずーっと焦りはあったんです。
自分の店を持ちたいわけじゃないし、
自分でなにかビジネスを始めたいわけでもない、
結婚の予定もないし、、
なんとなくずっとキャバ嬢やってきたけど、
本当にこのままでいいのだろうか、、、って
バイトを探してる時にキャバクラの求人があって、
時給が高いしお酒飲めるしドレス着れるし楽しそう!
と思ってキャバクラの求人に応募してキャバ嬢を始めました笑
1年生の途中からほとんど行かなくなって、
単位が全然取れなくて面白くなくなっちゃって。
新卒の社会人より稼いでるし卒業しなくていいや〜と思って辞めちゃいました笑
いま思うと卒業だけでもしとけばよかったと思っています、、
大学を辞めた後はずっとキャバクラで働いてたんですか?
若かったな〜て思います。笑
大学を辞めてからはずっとキャバクラで働いてきました。
20代中盤、
アラサーに突入したと思ったら急にこのままでいいのだろうか、、
と思い始めて、どんどん焦っていったのを覚えています。
将来に対して焦りを持ち始めるころですよね
友達が結婚していったり、
仕事が上手く行き始めたりしているのをみて、
自分の将来をよく考えるようになりました。
25歳のときに、自分の将来をよく考えるようになって
夜職から昼職への転職を考え始めたんですか?
昼職に転職したいな〜と思いながらなかなか行動に移せなかったんですけど
コロナの影響もあってお店も暇だったので28歳になったころに昼職の求人を見始めました。
コロナとSさんの転職のタイミングが合ったってことですね!
どうしても現状を変えるのって勇気がいるので
コロナが背中を押してくれた感はあります笑
昼職のwebマーケティングってどういう仕事?
具体的にはどのような業務があるんですか?
私は主にSEO施策を担当しています。
つまりサイトを改善して、Googleとかで検索したときの検索順位をあげて、
売り上げにつながるアクセス数を増やしていこう!ていう担当者です。
すっごい複雑なアルゴリズムをGoogleが組んでいて、そのシステムが決めています。
その順位をあげるって大変そうですが、、
もちろんそんな簡単な話ではなくて、
いろいろな施策があるので、
トライアンドエラーを試しながら日々悪戦苦闘しています。
学ぶことがたくさんありそうですね!
私も最初は初めて聞く横文字単語にかなり戸惑ったんですが、
いまは順位が上がった時の喜びを感じながら業務を進めることができています。
昼職のwebマーケターとして働いていて1番大変なことはなんですか?
マーケターは最新情報をインプットし続けなければならないので、
毎日学習であるところが1番大変かな、と感じています。
大変そうですがその分順位が上がった時の喜びもひとしおってことですかね!
今後のキャリアについて
いまもそうですけど、マーケターってリモートでも仕事できるんです!
だから自分にスキルがあれ、
家でも、職場から遠くても、なんなら海外でも仕事できるのではないか?と思ったんです。
私は海外が好きなので、海外でも活躍できる人材になれるようにこれからもがんばります!
これからもwebマーケティングのお仕事頑張ってください!